♦︎電力改革プロジェクトニューズレター♦︎2021年2月号

電力改革プロジェクトニューズレター 2021年2月号を再掲します

(ウェビナー大好評、終了しました。見逃した方はhttps://power-shift.org/をごらんください。講師の資料も掲載予定)
-----------------------------------------------------------------
♦︎緊急ウェビナー(ウェブ上のセミナー)ご案内
-----------------------------------------------------------------
「なんでこんなに高くなった?!でんき市場価格高騰の裏側トーク
日 時:2021年2月5日(金)20:00~21:30  
会 場:ZOOMによるオンライン開催
参加費:無料/寄付金募集

プログラム:
今冬の電力逼迫の懸念と電力市場価格高騰問題
安田陽さん(京都大学大学院 経済学研究科 特任教授)

再エネ新電力への影響
竹村英明さん(グリーンピープルズパワー代表取締役社長)

節電の知恵と工夫
斎藤健一郎さん(朝日新聞be編集部記者)

コメント KOM_Iさん(歌手・アーティスト)
質疑応答とまとめ

司会:吉田明子さん(パワーシフト・キャンペーン/FoE Japan)
お申込・詳細は下記へ
https://power-shift.org/210205_event/
-----------------------------------------------------------------
再エネ中心の新電力の電気代が跳ね上がるって本当!?️ なぜ電力市場で価格高騰!?️
なぜ新電力がピンチに?️ 乗り換えて大丈夫? 市民・消費者がいまできることは?️
いったい何が起こったのか、電気料金のしくみと電力市場にどんな課題があるのか、
専門家、再エネ電力事業者、パワーシフト・キャンペーンが徹底解説します。
-----------------------------------------------------------------
♦︎本ウェビナーの聴きどころ
電力会社は、発電所との直接取引(相対契約)のほかに、電力市場から電力を調達しています。
2020年12月末からこの市場価格の高騰が3週間も続き、1月末になってようやく静まりました。
大手電力には影響はなく、新電力が直撃を受けて、困難に直面しています。
政府・資源エネ庁の説明によれば、コロナ禍のために火力発電の燃料であるLNGの輸入輸送が遅れ、
在庫不足から発電量が落ちた、寒波による電力需要の増加に対して供給が不足した、
天候不良で太陽光発電量の減少もあった、、、などと報道されています。
しかし、「3週間も、すごい寒波だった?」
「電力需要増、本当に突出していた?」「価格高騰、ずーっと連続して長続きするの?」
そもそもの疑問点を専門家がデータを深掘りしていくと、本当の原因は別のところに! 
日本の電力市場の制度設計に問題があるのでは??
真相はメディアではほとんど報道されていません。

本ウェビナーをお聴きいただけない方には、パワーシフトキャンペーンのサイト
https://power-shift.org/210122_jepx/
セミナー講師の方のサイトをぜひご参照ください。

♦︎関連情報
----------------------------------------------------------
内閣府規制改革会議で

「電力の需給ひっ迫・価格高騰問題」を議論
----------------------------------------------------------
第4回 再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース
https://www.youtube.com/channel/UC06V_Ro0hwfbhCmTIoWFNLA
(規制改革チャンネル生中継)
2月4日 17:30~  議題①電力の需給ひっ迫・価格高騰問題について

◆発言者
河野大臣、資源エネルギー庁、電力ガス取引監視等委員会(電取委)
大林委員、川本委員、原委員、高橋委員(タスクフォース構成員)
----------------------------------------------------------
第4回会議では資源エネ庁から、基本的に同じ説明がなされましたが、
専門委員から、スポット市場の高値貼り付きは売り入札量が減ったためで、
天候は関係ない、これは電力市場の機能不全である、
太陽光発電量の減少は誤りで、ただちに訂正してほしい、などの要望が出されました。
河野大臣からは、資源エネ庁の説明には釈然としない、として
現状の電力市場に不備があったと思われる、この件で新電力が撤退するなど、
電力自由化を逆戻りさせてはならない、電取委で無理ならば公取委で検証を、
との強い示唆がありました。

この会議の議事録は下記サイトに掲載予定↓
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/conference/energy/e_index.html
----------------------------------------------------------
♦︎エネルギー基本計画へ意見を!
---------------------------------------------------------
エネルギー政策に関する「意見箱」設置
----------------------------------------------------------
経産省資源エネルギー庁では、エネルギー基本計画の見直しを検討するために
エネルギー政策に関する幅広い国民の意見を募集しています。
3.11から十年を迎えるいま、原発再稼働の是非やエネルギーのあり方について
あなたの声を政府に届けませんか?
意見箱への送信フォームは下記サイト、締切はいまのところ未定。

https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/index.html
----------------------------------------------------------
♦︎後記:電力市場改革が急務! 容量市場も見直しを
今回の事態を検証するには、発電事業者、つまり大手電力と市場運営者、担当省庁が情報公開し、
この間の市場行動(売り入札)は市場操作ではなく、正当な理由があると示す説明責任がありそうです。
自由化した以上は新電力は自己責任、とか、だから原発再稼働が不可欠、との見方は短絡的すぎるのでは。
きっかけとなった輸入LNG燃料への依存の問題性も、はからずも明らかになりました。
これからどうリカバーするか、試練が続きますが、冷静かつ広い視野から、脱炭素化に向けた
再エネ・自然エネ育成策と市場での公平なルール確立が急務ではないでしょうか。